おつまみマガジン
うんちく

日本酒の甘口・辛口は何で決まる?

この記事をシェア
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
日本酒の甘口・辛口は何で決まる?のサムネイル

目次

日本酒を飲むにあたり、聞き慣れた「甘口」「辛口」という言葉。

お酒を選ぶ上で欠かせない基準ですが、そもそもどのように決められているのでしょうか?

実は、日本酒の甘口・辛口はコレ!といった数値ではなく、いろんな要素を合わせて決めているのです。

その要素とは、「日本酒度」「酸味」「アミノ酸」などといわれています。

甘口・辛口の基準になる「日本酒度」って?

いろんな要素によって甘口・辛口が決まる日本酒ですが、中でも大きな目安となる「日本酒度」について説明します。

日本酒度とは、酒の比重のこと。

これは、「日本酒度計」という水に浮く計りを使って測定します。

日本酒度計は、4℃の純水に浮かべたときに数値が0になるように作られており、水よりも軽い酒に浮かべるとプラス、水よりも重い酒に浮かべるとマイナスの値を示します。

酒が発酵すると酵母が糖を分解してアルコールに変わりますが、糖は水よりも重く、アルコールは水より軽い物質です。

水よりも重い「糖」がたくさん含まれていると、「マイナス(甘口)」になり、反対に糖分が少ないと「プラス(辛口)」になるのです。

これによって、決まった日本酒度が、おおよその味の目安となります。

日本酒度だけじゃない、味を決める要素

続いて、日本酒の「甘口」「辛口」を決める、日本酒度以外の要素についてご紹介。

まずは、味を引き締める「酸味」

辛口=キレが良いという意味合いもあるため、酸味が強いものが辛口と称されることがあります。

次に、米の甘味を感じさせる「アミノ酸(うま味)」

アミノ酸が多いほど、ふくよかで味に深みや広がりがあるとされています。アミノ酸が多いほど甘口の味わいになります。

そのほかに、苦味や渋み、炭酸度合いなどの刺激も味を決める要素です。

下にピリッと残る刺激が多いほど辛口と感じる方が多いでしょう。

このように、日本酒の甘口・辛口は、さまざまな要素が重なり合って決まります。

さらに人によって感じ方が違うため、味わってみて自分の基準を持つことが一番ですが…

簡単に判断したい!という方は、「日本酒度の+は辛口、−は甘口」と覚えると便利ですよ。

甘口の日本酒に合うおすすめのおつまみ

甘口・辛口を決める基準がわかったところで、日本酒と味わいたいおすすめのおつまみを紹介します。

甘口の日本酒には、やはり甘めの味付け、甘辛系のおつまみがよく合います。濃い味付けのものや、うま味の強いおつまみや乾きものもおすすめです。

手技仕立 海老の甘辛一本焼

海老が丸まらないように、丁寧に伸ばしながら干し、砂糖と塩で味付けして焼き上げています。プリプリの食感で歯切れも良く、しっぽまで柔らかい仕上がり。ジューシーな海老の旨みと香ばしさ、エビ本来の甘みが、甘口の日本酒にぴったりです。

若草

卵をベースにした生地にナチュラルチーズをたっぷり配合し、粗く砕いたピーナッツと一緒に焼き上げました。ザクッとした硬めの歯応えがクセになる丸煎餅です。ほのかな塩味とチーズとピーナッツの濃厚な旨みが甘口の味わいを引き立たせます。

辛口の日本酒に合うおすすめのおつまみ

酸味が強く、キレのある辛口の日本酒には、味付けがシンプルなもののほか、酒の味わいを引き出す珍味系のおつまみがよく合います。

金時鯛の伸し焼き

良質な金時鯛を贅沢に使用し、じっくり時間をかけて焼き上げて仕上げた伸ばし焼き。噛み締めるほどに感じる旨味の正体は、調味料の隠し味に溶いたウニ。濃厚な香りと独特な旨味が口の中に広がり、辛口の日本酒がどんどん進みます。

鶴岡産フリーズドライだだちゃ豆

山形県鶴岡市でしか栽培されていない最高級ブランド枝豆「だだちゃ豆」をフリーズドライに。サクッ&カリッとした軽い食感ながら、豆の香りや甘みはしっかり感じられます。豆と食塩だけというシンプルな味わいを辛口の日本酒が引き立たせます。

日本酒に合うおつまみが届く「ご褒美おつまみ定期便」

今回ご紹介したおつまみは、「ご褒美おつまみ定期便  nohaco」で提供する350種類以上のおつまみから選定しました。

nohacoは、日本酒のほかにも、洋酒やワイン、ビールなどに合うおつまみを多く取り揃えています。

「自分に合うおつまみが知りたい!」という人は、nohacoの無料おつまみ診断でチェックしてみてください。

おつまみ診断をやってみる

いいねと思ったら
フォローをお願いします

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram

最新情報をお届けします

AI診断で好きな味が届く
ご褒美おつまみ定期便